注目ニュース 富士通、藻場のブルーカーボンを効率よく定量化 2025年11月26日 富士通は、海洋の状態をデジタル空間上へ再現し、海洋を構成する環境の変化などを予測する海洋デジタルツインの研究開発の一環として、海藻・海草に取り込まれ貯留される炭素であるブルーカーボンの定量評価を迅速・高精度に行い、藻場の回復・保全などを支援する技術を開発したと発表した。 本技術は、海流の中でも従… もっと読む 上田ケーブルビジョンなど、青木村で防災情報配信アプリ 2025年11月25日 上田ケーブルビジョン(UCV、長野県上田市、母袋卓郎代表取締役社長)およびジャパンケーブルキャスト(JCC、東京都千代田区、大熊茂隆代表取締役COO)は、長野県青木村(北村政夫村長)に対し、地域・防災情報配信アプリ『JC―Smart』を提供し、『あおきナビ』の名称で住民向けの運用を開始したと発表し… もっと読む 自律運航など最先端デジタル技術導入 2025年11月25日 日本郵船(東京都千代田区、曽我貴也社長)によると、同社はデジタル技術を活用した安全運航の達成と船上業務の効率化を目指し、最新の自律運航システムをはじめとするマリンDX機器を搭載した自動車専用船(全長:199・95m、全幅:38m)を2026年3月に竣工予定。自律運航システム、大動揺防止システム、船… もっと読む 革新的手法で全層プロファイルを解明 極地研や北大等 2025年11月25日 国立極地研究所(極地研)の猿谷友孝学術支援技術専門員及び藤田秀二教授、北海道大学(北大)の宮本淳教授らの研究グループは、南極ドームふじ基地にて2007年までに掘削された3035mの氷床コアの最深部約600m領域(ドームふじ全厚の約20%に相当)を対象に、氷の中で結晶がどの方向に向いているか(結晶配… もっと読む 電波技術協会賞表彰式を開催 2025年11月25日 一般社団法人電波技術協会(久保田誠之理事長)は11月18日(火)、東京都千代田区のKKRホテル東京で第39回電波技術協会賞贈呈式を開き、通信や放送、電波利用技術の各分野で功績のあった12人を表彰した。 同賞は、通信・放送・電波利用に関する技術の振興、発展に顕著な功績のあった個人の表彰を目的に昭和6… もっと読む 行政 行政一覧へ 放送制度の在り方案で意見募集 総務省 電波法違反で摘発 近畿総通局 共同取締りで摘発、四国総通局 放送 放送一覧へ Inter BEE 特別インタビュー NHK 技術局長 伊藤寿浩氏に聞く パナソニック コネクト・梶井氏「リモートプロダクションが当たり前の世界に」 『ダンダダン』制作者によるプロデューサー論~アニメ制作編集テクニック×ヒット論トークセッション開催 情報通信 情報通信一覧へ 富士通、藻場のブルーカーボンを効率よく定量化 アドバンスト・メディア 商談を記録・分析し、営業活動の効率化と成果向上を支援「AmiVoice ... 6G実用化に向けた共同研究契約締結 KDDI総研とノキア ベル研究所 放送機器 放送機器一覧へ メディアリンクスなど4社 国内初のPTPを利用した放送TS信号伝送実験に成功 ソニー A2 Productionに「シーン要約機能」を追加 RKB毎日放送、DaVinci Resolve Studioを番組編集に使用 PR記事 PR記事一覧へ MCPCが検定事業創設20周年、累計11万5千人受検 横須賀リサーチパーク(YRP)、「放送100年記念講演会」 開催 日本で放送が開始され、2025年3月で100年を迎える。いま放送は、インターネットの登場で従来の放送の枠を超え進化が始まっている。 この先、放送はどう変わり、どのような社会的役割を果たして行くのか、各方面の識者への連続インタビュー「放送ルネサンス」と、 当社創設者の記録をもとにした長期連載「実録・戦後放送史」の2つの企画により、放送の過去と未来を考える。 放送ルネサンス 実録・戦後放送史 エンタメ エンタメ一覧へ NHK総合『tiny desk concerts JAPAN 三浦大知』 12/1深夜放送 NHK「Last Days 坂本龍一 最期の日々」が国際エミー賞を受賞 NHK連続テレビ小説「ばけばけ」江藤安宗役の佐野史郎さんがコメント CATV CATV一覧へ 上田ケーブルビジョンなど、青木村で防災情報配信アプリ イッツコム、生中継にドローンカメラ JCOMが「J:COM プレミアムローン」 デジタル家電 デジタル家電一覧へ Victor 天然木デザインの手元スピーカー発売 重厚なステレオサウンドをワイヤレスで、セリフもは... ユニデン 広帯域受信機「BC160J―WED」発売 強電波をキャッチ「クローズコール機能」搭載 JBL フラッグシップ オープンイヤーイヤホン「Sense Pro」発表 高音質と音漏れ抑制を両立 プレスリリース プレスリリース一覧へ 元高校数学教師が教える「無線の数学講座」をeラーニングで開講 パナソニック コネクト、PRIDE指標2025において「レインボー認定」を2年連続で獲得 ASUS、次世代タンデムOLED技術搭載「ROG Swift OLED PG27AQWP W」、RO... イベント(展示会情報など) イベント情報一覧へ 開催情報 TOKYO PROTOTYPE」開催決定~ “未来を創造する実験場”としての都市型クリエイティブフェスティバル~ 2025年11月26日 マウスコンピューター 、Amazonブラックフライデーに参加 2025年11月25日 マウスコンピューター 、「ダンガンロンパ15周年フェス-超高校級の大感謝祭」へ出展 2025年11月24日 朋栄、野球を4台のカメラで自動スイッチング 2025年11月22日 レポート 池上通信機、メディア信号処理ソフトウェアプラットフォームignis mpを発表 2025年11月19日 NHKテクノロジーズ、可搬型8K3Dプロジェクターをデモ 2025年11月19日 「様々なニーズに沿うようなソリューション」パナソニック コネクト・梶井氏 2025年11月19日 「いかにコンテンツの品質を向上させるか」ソニー・村田氏 2025年11月19日 イベント情報一覧へ リクエスト募集中! 「読んでみたい特集」や「最近気になること」、「インタービューしてほしい人物や企業」などどんなリクエストも募集中! お気軽にリクエストください! ご意見・ご感想