東芝、RECAIUS音声AI事業認証

 東芝デジタルソリューションズ(神奈川県川崎市、島田太郎取締役社長)が提供するRECAIUS音声合成ミドルウェア「ToSpeak」のハイエンド機器向け「ToSpeakHx Pro」で使用する実演家(人)の発話を再現するためのAI学習モデル(声辞書)が、このほど一般社団法人「日本音声AI学習データ認証…

アンリツ、マイクロウェーブ展に出展

 アンリツ(濱田 宏一社長)は、2025年11月26日(水)から11月28日(金)までパシフィコ横浜にて開催される「MWE 2025(マイクロウェーブ展)」に出展する。  本展示会では、新製品「小型シンセサイザモジュール」や、VNA機能を新たに搭載したケーブル・アンテナ測定器中心に、「光電融合デバイ…

東武と日立、車両メンテナンスDX で協創

 東武鉄道と日立製作所は、持続的な鉄道事業の確立に向けて車両メンテナンスのDX を推進するため、日立がグローバルに展開するデジタルアセットマネジメントプラットフォームHMAX を活用した協創に取り組むことに合意したと発表した。日本の鉄道事業者がHMAX を最大限に活用する、初の取り組みとなる。  両…

東芝など、豊橋浄水場再整備等事業落札者に選定

 東芝は、インフロニア・ホールディングスを代表とする民間企業グループの一員として、愛知県が進めている「豊橋浄水場再整備等事業」に係る公募手続において、2025年11月7日に落札者として選定されたと発表した。  本事業は、1967年に供用を開始した豊橋浄水場の老朽化・耐震性の課題に対応するため、施設の…

エプソン、複合機カテゴリーで防災推奨認証

 エプソン販売は、一般社団法人「防災安全協会」が認証する「防災製品等推奨品マーク」において、複合機カテゴリーとして初めて防災製品等推奨品に認証された。  今回認証されたのは、当社のビジネスインクジェット複合機エプソンのスマートチャージ対応モデルの「LM-C6000」で、災害時など電力供給が限られた状…

日本で放送が開始され、2025年3月で100年を迎える。
いま放送は、インターネットの登場で従来の放送の枠を超え進化が始まっている。
この先、放送はどう変わり、どのような社会的役割を果たして行くのか、各方面の識者への連続インタビュー「放送ルネサンス」と、
当社創設者の記録をもとにした長期連載「実録・戦後放送史」の2つの企画により、放送の過去と未来を考える。

イベント情報 イベント(展示会情報など)

イベント情報一覧へ
イベント情報一覧へ
リクエスト募集中 リクエスト募集中

リクエスト募集中!

「読んでみたい特集」や「最近気になること」、
「インタービューしてほしい人物や企業」など
どんなリクエストも募集中!
お気軽にリクエストください!

ご意見・ご感想