マグナ・ワイヤレス、今12月にポスト5G対応半導体モジュール

マグナ・ワイヤレスは、CEATEC2025の地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターブースにおいてポスト5G対応半導体を組み込んだモジュールを公開した。 ポスト5G対応半導体は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業である「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究…

【CEATEC速報】電波産業会、伝送速度3.6Gbpsでギネ

電波産業会は「CEATEC2025」において、第 36 回電波功績賞を受賞した技術などを紹介した。 一つが総務大臣表彰を受賞した「だいち 4 号」(ALOS-4)によるLバンド合成開口レーダの観測幅拡大と衛星・地上局間の直接伝送速度 3.6Gbpsを達成」(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構、三…

NEC、「CEATEC 2025」に出展 逆光にも強いAIカ

 NECは 「すべての変革に +AI」というコンセプトのもと、「CEATEC 2025」に出展した。  「モビリティ」「マーケティング」「顧客体験」「人材育成」という4つのテーマで、NECのAI技術の取り組みや「BluStellar」の先進技術、具体的なソリューションなどを通して、社会や企業に提供で…

イートラスト、「CEATEC 2025」に出展 防災監視エッ

 「イートラストは、「CEATEC2025」に出展し、クラウド型防災監視エッジAIカメラシステムeTA002を紹介した。  同社は東京都中小企業振興公社・東京商工会議所などが運営する「東京ビジネスフロンティア」ブースの出展企業として採用され、会期中はエッジAI技術を搭載した「クラウド型防災監視エッジ…

ミライト・ワン、「CEATEC2025」に出展 『コンテナD

 ミライト・ワンは、「インフラから、次の未来へ」をテーマに、 様々なインフラを支える最新ソリューションを展示紹介した。  『社会のインフラを支えるテクノロジー』のゾーンでは、エネルギー、通信、防災など、社会基盤を支える多彩なソリューションを展開。脱炭素・効率化・安全性向上に貢献する技術を紹介した。 …

日本で放送が開始され、2025年3月で100年を迎える。
いま放送は、インターネットの登場で従来の放送の枠を超え進化が始まっている。
この先、放送はどう変わり、どのような社会的役割を果たして行くのか、各方面の識者への連続インタビュー「放送ルネサンス」と、
当社創設者の記録をもとにした長期連載「実録・戦後放送史」の2つの企画により、放送の過去と未来を考える。

イベント情報 イベント(展示会情報など)

イベント情報一覧へ
イベント情報一覧へ
リクエスト募集中 リクエスト募集中

リクエスト募集中!

「読んでみたい特集」や「最近気になること」、
「インタービューしてほしい人物や企業」など
どんなリクエストも募集中!
お気軽にリクエストください!

ご意見・ご感想