NHKテクノロジーズ、可搬型8K3Dプロジェクターをデモ

 NHKテクノロジーズは、ブース7412において、可搬型8K3Dプロジェクターを展示している。 圧倒的な臨場感を誇る8K3D映像を手軽に体感してもらうために軽量・コンパクトで設置・操作も簡単な「可搬型8K3Dプロジェクター」を開発した。 JVCケンウッドの8Kプロジェクターをベースに、一部改造を施し…

花岡無線電機、トダタダシさんとトークショー

 一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA、漆間啓代表理事/会長)主催のメディア&エンターテインメント産業分野における日本最大級の総合イベント「Inter BEE 2025」(インタービー 2025)が11月19日に開幕した。  花岡無線電機は、1925年に創業し、今年、創業100周年を迎えた。…

ミハル通信、音楽ライブで極超低遅延を体感

 一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA、漆間啓代表理事/会長)主催のメディア&エンターテインメント産業分野における日本最大級の総合イベント「Inter BEE 2025」(インタービー 2025)が11月19日に開幕した。  ミハル通信は、「Inter BEE 2025」に出展し、今年はEL…

「様々なニーズに沿うようなソリューション」パナソニック コネ

 パナソニック コネクト 現場ソリューションカンパニー ヴァイスプレジデント 映像メディアサービス本部 マネージングダイレクターの梶井孝洋氏は、今回のInter BEEについて、「ネットワーク化されることで、様々な設備や機材がつながっていくことで、ワークフローの改革ができるようになりました。それによ…

「いかにコンテンツの品質を向上させるか」ソニー・村田氏

 ソニー メディアソリューション事業部 事業部長の村田雅和氏は、今回のInter BEEの出展概要について、「テクノロジーの力を元に何をつないでいけるかというのがテーマの一つです。 最近の技術の話は効率化とかコストカットが多いです。しかし、我々は技術の方向性としては、2つあると思っています。1つが効…

日本で放送が開始され、2025年3月で100年を迎える。
いま放送は、インターネットの登場で従来の放送の枠を超え進化が始まっている。
この先、放送はどう変わり、どのような社会的役割を果たして行くのか、各方面の識者への連続インタビュー「放送ルネサンス」と、
当社創設者の記録をもとにした長期連載「実録・戦後放送史」の2つの企画により、放送の過去と未来を考える。

イベント情報 イベント(展示会情報など)

イベント情報一覧へ
イベント情報一覧へ
リクエスト募集中 リクエスト募集中

リクエスト募集中!

「読んでみたい特集」や「最近気になること」、
「インタービューしてほしい人物や企業」など
どんなリクエストも募集中!
お気軽にリクエストください!

ご意見・ご感想