「宇宙のさえずり」が短時間で電子を加速した痕跡を発見
国立大学法人京都大学生存圏研究所の栗田怜准教授は、国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学宇宙地球環境研究所の三好由純教授、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)の齊藤慎司主任研究員、国立大学法人東京大学大学院理学研究科の笠原 慧准教授らの研究チームと共に、宇宙空間で自然に発生する「コーラス」と呼ばれる電波が、1秒以下の短時間で電子を急速に加速していることを、世界で初めて実証したと明らかにした。日本の「あらせ」衛星の観測データと新たな解析手法を用いたもので、人工衛星の設計や宇宙天気予報の精度向上、過去の観測データの精度向上を通じたさらなる宇宙環境の謎解明に役立つとしている。
コーラスはイオン・電子で構成される空間を伝搬する電波の一種。地球周辺の宇宙空間でよく観測される電波であり、磁力線に沿う方向に伝搬しやすい性質を持つ。数百ヘルツから数キロヘルツの周波数で観測されやすく、人間の可聴域に対応している。コーラスの信号を音声に変換すると、鳥がさえずるように聞こえることがその名前の由来である。
「宇宙のさえずり」とも呼ばれ、地球以外にも木星、土星といった惑星周辺で観測されており、電子を加速していると考えられている。研究では、コーラスの発生に伴い電子加速がどのように発生するかを新たに考案した手法で解析し、従来の平均化されたデータでは検出できなかった超高速電子加速を明らかにした。
地球や惑星周辺の宇宙空間はイオンや電子で満たされているが、その量は非常に少なく、相互間で衝突はほとんど起きない。このため、あるエネルギーを持つ電子があった場合、その電子がほかのイオンや電子に影響を及ぼす、もしくは他の粒子からの影響を直接受けることはないという。
(全文は1月24日付紙面に掲載)
この記事を書いた記者
- 主に行政と情報、通信関連の記事を担当しています。B級ホラーマニア。甘い物と辛い物が好き。あと酸っぱい物と塩辛い物も好きです。たまに苦い物も好みます。
最新の投稿
- 行政2025.01.24「宇宙のさえずり」が短時間で電子を加速した痕跡を発見
- 行政2025.01.24電波有効利用の程度評価結果を公表、電波監理審議会
- 情報通信2025.01.20ケーブルテレビ業界3団体が賀詞交歓会
- 放送ルネサンス2025.01.20放送100年特別企画「放送ルネサンス」第26回