
第70回前島密賞受賞者一覧
◆前島密賞
【事業業績】▽山本利郎(元日本郵便金沢扇町郵便局長、元主幹地区統括局長)▽長尾善文(元郵便事業名古屋支店長)▽三島由美(元日本郵便福岡中央郵便局長)▽宇治則孝(元日本電信電話代表取締役副社長)▽鈴木喜晴(一社テレコムサービス協会副会長・理事、同近畿支部会長スターネット取締役会長)▽松本正幸(元ジェイコムウエスト代表取締役社長、元一社日本ケーブルテレビ連盟副理事長兼専務理事)
【研究・開発】▽「情報通信技術と脳機能科学の融合研究の推進と社会展開」故・田口隆久(元国立研究開発法人情報通信研究機構未来ICT研究所脳情報通信融合研究センター研究統括)▽「NOTICE事業の推進によるIoTセキュリティ向上への貢献」矢野博之(国立研究開発法人情報通信研究機構理事)、笠間貴弘(同サイバーセキュリティ研究所サイバーセキュリティ研究室長)、井野毅也(同ナショナルサイバーオブザベーションセンター)、井上大介(同サイバーセキュリティ研究所長)、衛藤将史(同ナショナルサイバーオブザベーションセンター研究センター長)▽「OAM―MIMO無線多重伝送技術の研究開発」李斗煥(日本電信電話未来ねっと研究所上席特別研究員)▽「S帯LTE over Satellite衛星移動通信システムの開発・実用化」井上雅広(NTTドコモNTN推進室長)、鴨川健司(同ネットワーク部担当部長)、丹野元博(同プロダクト技術部担当部長)▽「次世代地上放送の無線伝送方式の研究開発」竹内知明(日本放送協会放送技術研究所伝送システム研究部副部長)、岡野正寛(同放送技術研究所伝送システム研究部副部長)、蔀拓也(同技術局計画部チーフ・エンジニア)、朝倉慎悟(同放送技術研究所伝送システム研究部主任研究員)、宮坂宏明(同放送技術研究所研究企画部)▽「新音楽視聴体験 音のVRアプリの開発と実用化」堀内俊治(KDDI総合研究所先端技術研究所XR部門シニアエキスパート)、大久保翔太(同XR空間表現グループコアリサーチャー)、片岡大記(kand production代表取締役、Qdot kand production代表取締役)、宮崎清志(KDDI渉外・コミュニケーション統括本部ブランド・コミュニケーション本部ブランドマネジメント部戦略グループリーダー)、新井田統(KDDI総合研究所KDDI research atelierシンクタンク部門デザインリサーチグループリーダー)▽「90GHz帯滑走路面異物検知システムの開発と実用化」国際電気90GHz帯滑走路面異物検知システム実用化プロジェクト(代表:加島謙一国際電気プロダクト本部製品開発第二部副技師長)
【文化振興】▽飯野奈津子(元日本放送協会解説主幹)▽宮寺好男(日本無線マリンシステム事業部企画推進部専門部長)▽岡山放送(代表:中静敬一郎岡山放送代表取締役社長)
◆奨励賞
▽大和誠(日本郵便松本南郵便局集配営業部課長)▽開達郎(日本電信電話先端集積デバイス研究所特別研究員)▽「フォトニック結晶レーザーの宇宙光通信適用に向けた研究開発」石村昇太(KDDI総合研究所先端技術研究所光部門フォトニクスイノベーショングループコアリサーチャー)、森田遼平(東北大学大学院工学研究科助教)▽山田敏雅(USEN NETWORKS〈U―NEXT.HD〉取締役副社長、一社テレコムサービス協会FVNO委員会委員長)
この記事を書いた記者
- 主に行政と情報、通信関連の記事を担当しています。B級ホラーマニア。甘い物と辛い物が好き。あと酸っぱい物と塩辛い物も好きです。たまに苦い物も好みます。
最新の投稿
行政2025.04.16第70回前島密賞受賞者一覧
行政2025.04.16第70回前島密賞贈呈式を開催
行政2025.04.15基地局装う違法電波の可能性、村上総務大臣もコメント
Uncategorized2025.04.11大阪・関西万博13日に開幕、160の国や地域参加