
ASUS AI化のシナリオはPCとスマホでは異なる
ASUSは「COMPUTEX2024」に併せて世界各国からプレスを招いたプレスツアーを実施。ブースだけでなく、本社施設の見学やブリーフィングなど盛沢山の内容だった。
今回はプレスブリーフィングの一部を紹介する。
ブリーフィングでAlvin Chen(アルヴィン・チェン)氏/ASUS Japan 代表取締役社長がASUSおよびAI PCについてプレゼンし、David Chu(デイビッド・チュー)氏/ASUS Japanシステムビジネスグループ コンシューマービジネス事業部 統括部長が新製品について説明した。
アルヴィン・チェン氏はPCへのAIの投入は、PCメーカーにとって大きなトピックだとした。ただし、AIとハードウェアの統合はまだ初期段階だとし、日本のチャネルパートナーとも協力しながら開発を進めていきたいとした。ユーザーが求める機能・好みなどは急速に多様化しており、それに対応して製品も変化させていく必要があるという。
今後AIは様々なOSとの連携・統合が進んでいく。しかし、PCは基本的には生産性を向上させるツールであり、スマートフォンを含むハンドヘルド製品はコミュニケーションツールである。これは今も変わってはいない。このため、AI化は進んでいくが、PCとハンドヘルドではシナリオは異なると強調した。
ブリーフィングの続きは後日、本紙電波タイムズ本紙で詳報する。
画像はアルヴィン・チェン氏
この記事を書いた記者
- 放送技術を中心に、ICTなども担当。以前は半導体系記者。なんちゃってキャンプが趣味で、競馬はたしなみ程度。
最新の投稿
実録・戦後放送史2025.04.02「記念すべき6月1日②」
放送機器2025.04.02富士フイルム、4K対応放送用ズームレンズを新開発
プレスリリース2025.04.01デル・テクノロジーズ、Copilot+ PCの実力を最大限に引き出す2つの新サービスを提供開始
放送2025.04.01フジテレビ、「浅い思慮により対応方針を決定」と批判