NHK 日本IBMをシステム開発中止で提訴

 NHKは4日、日本アイ・ビー・エム(日本IBM)に対し、システム開発にかかる業務委託契約の解除に伴う既払の代金の返還および損害賠償を求める民事裁判を東京地方裁判所に提起したと発表した。
 NHKは、受信料関係業務全般を支える「営業基幹システム」を刷新するため、現行システムの使用期限である2027年3月を新システムの納期として、日本IBM社に対して、2022年12月、新システムの開発・移行業務を委託する業務委託契約を締結した。
 その後、日本IBM社は、新システムの開発方式を定め、1年2ケ月以上業務を進めてきたが、2024年3月に入って突然、大幅な開発方式の見直しが必要であると述べ、その後、2024年5月には納期が1年6ケ月以上もの大幅な延伸が必要との申し入れがあった。
 NHKでは、日本IBM社からの申し入れ内容は事業継続に甚大な支障が生じることから、業務委託契約に基づき2024年8月に契約解除するとともに、日本IBM社に対し支払った代金の返却を求めてきた。しかし、日本IBM社からその後も代金の返還はなされなかったため、今回の訴訟提起に至ったという、
 訴訟請求額は54億6992万7231円。

この記事を書いた記者

アバター
成澤誠
放送技術を中心に、ICTなども担当。以前は半導体系記者。なんちゃってキャンプが趣味で、競馬はたしなみ程度。