
富士フイルム、4K対応放送用ズームレンズを新開発
富士フイルム(東京都港区、後藤禎一社長・CEO)は、小型軽量性とクラス最高の30倍ズームを両立した4K対応の放送用ズームレンズ「FUJINON LA30x7・8BRM―XB2」を開発したと発表した。
LA30x7・8BRMは2/3インチセンサーを搭載した放送用カメラに対応し、広角7・8mmから望遠234mmの幅広い焦点距離をカバーしつつ、全長190mm・約1・8kgと小型軽量を実現した。ズームやフォーカス、アイリスの位置情報を高精度で検出可能な新開発のドライブユニットを搭載。バーチャルプロダクションやリモート撮影などの用途に最適。
同社はL A30x7・8B RMを4K対応の放送用ズームレンズの新たなラインアップとして、2025年中に発売する予定。なお2025年4月6日~4月9日に、アメリカのラスベガスで開催される国際放送機器展「2025 NAB Show」にてLA30x7・8BRMを参考展示する。
近年、動画配信プラットフォームの急拡大により、報道・ドキュメンタリー・スポーツ・ライブなどの多様な映像コンテンツが増えている。一方、映像コンテンツの撮影現場では、増え続けるコンテンツに人手が追い付かず、制作費をおさえながら、高品質な映像を少人数で効率的に撮影できる機材へのニーズが高まっている。こうしたニーズに対し、同社は2019年に4K対応の放送用ズームレンズ「FUJINON LA16x8BRM―XB1A」を発売。全長163・8mm/約1・6kgと小型軽量、かつコストパフォーマンスに優れたレンズとして、好評を得ている。
今回開発したLA30x7・8BRMは、4Kに対応した放送用ズームレンズで、広角7・8mmから234mmの幅広い焦点距離をカバーするクラス最高の30倍ズームと、全長約190mm・質量約1・8kgの小型軽量性を両立し、撮影現場での機動性を高める。
(全文は4月2日号3面に掲載)
この記事を書いた記者
- 放送技術を中心に、ICTなども担当。以前は半導体系記者。なんちゃってキャンプが趣味で、競馬はたしなみ程度。
最新の投稿
実録・戦後放送史2025.04.02「記念すべき6月1日②」
放送機器2025.04.02富士フイルム、4K対応放送用ズームレンズを新開発
プレスリリース2025.04.01デル・テクノロジーズ、Copilot+ PCの実力を最大限に引き出す2つの新サービスを提供開始
放送2025.04.01フジテレビ、「浅い思慮により対応方針を決定」と批判