
NHK「昭和の日」に3時間の生放送 ラジオ第1「令和の昭和SHOW」
NHKは「昭和の日」の4月29日、ラジオ第1で午後4時5分から3時間の生番組「令和の昭和SHOW」を放送する。
「午後LIVE ニュースーン」とコラボ 「昭和」の魅力と影響に迫る
今年が「昭和100年」「ラジオ放送開始100年」というタイミングで企画された番組。2024年4月1日に放送がスタートしたニュース&情報番組「午後LIVE ニュースーン」(総合・毎週月~金曜午後3時10分)のキャスターを務めている池田伸子アナウンサーと伊藤海彦アナウンサーが企画・制作を担当し、自らゲストへの出演交渉も行ったという。
昭和世代には懐かしく、令和世代には新たな発見となる「昭和」の魅力と影響を、「世代を超えた交流」と「ニュース×昭和」の切り口で、リスナーとの双方向でのやりとりを盛り込みながらの3時間生放送となる。
(池田伸子アナウンサー㊨、伊藤海彦アナウンサー)
【番組ラインナップ】
《4時台/6時台》
リスナーからのリクエストと共に昭和の名曲の数々を紹介。「なぜ当時を体験していない若い人になぜ昭和ポップスが刺さるのか?」平成生まれの昭和ポップス愛好家・さにーがその魅力を掘り下げる。
《5時台》
懐かしの昭和プロ野球がよみがえる「とくもりSHOWA TIME」。球界のレジェンド・張本勲と、野球をこよなく愛するお笑いタレント・松村邦洋をゲストに迎え、貴重な昭和球界エピソードとともに、令和の視点も交えた熱い野球談議に花を咲かせる。
そのほか、「午後LIVEニュースーン」内の「おまかせ中継」コーナーでレポーターを担当している志賀隼哉アナウンサーが、若者や外国人観光客が殺到し、“懐かしの昭和が残るあの場所”を突撃訪問する「中継コーナー」。昭和ならではの音の風景や、数十年前の貴重なニュース音声など、歴史的な音源にまつわるクイズを楽しむコーナー。平日午後10時からのニュース番組「NHKジャーナル」で解説を担当している山崎淑行ニュースデスクが、昭和のニュース音源を紹介しながら昭和の日本を紐解きつつ、令和の今につながる社会経済の変容を伝えるコーナーなどもある。
現在番組では、「午後LIVE ニュースーン」と「令和の昭和SHOW」のホームページで、「あなたにとって昭和といえば」「思い出の昭和の名曲」「思い出の昭和のプロ野球」のテーマでメール投稿を募集中。
■番組概要
【番組名】
「令和の昭和SHOW」
【放送日時】
ラジオ第1・4月29日(火)午後4:05~6:50(途中、ニュース中断あり)
【出演】
MC:池田伸子アナウンサー/伊藤海彦アナウンサー/山崎淑行(「NHKジャーナル」デスク)
ゲスト:張本勲(プロ野球評論家)/松村邦洋(タレント)/さにー(昭和ポップス愛好家)
中継リポーター:志賀隼哉アナウンサー
この記事を書いた記者
- テレビ・ラジオの番組および会見記事、デジタル家電(オーディオ、PC、カメラ等)、アマチュア無線を担当