一旗プロデュース「動き出す浮世絵展 TOKYO」と「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」の相互割引を実施

大河ドラマ「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~」の主人公 蔦屋重三郎ゆかりの地と連携。「動き出す浮世絵展 TOKYO」は2025年3月31日(月)まで寺田倉庫 G1ビル(東京都品川区)で開催中。9つの立体映像空間で浮世絵手の世界に没入できる期間限定のイマーシブアートミュージアム。

株式会社一旗(代表取締役:東山武明)がプロデュースする「動き出す浮世絵展 TOKYO」(2024年12月21日(土)〜2025年3月31日(月)まで寺田倉庫 G1ビル(東京都品川区)で開催中)とNHK大河ドラマ「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」の相互割引を2025年2月1日(土)~2025年3月31日(月)まで実施します。
(主催:動き出す浮世絵展 TOKYO 実行委員会(テレビ東京、B Sテレビ東京、日本経済新聞社、時事通信社、一旗、テレビ愛知))

「動き出す浮世絵展」は、葛飾北斎、歌川国芳、歌川広重、喜多川歌麿、東洲斎写楽、歌川国貞など世界的な浮世絵師の作品300点以上をもとに、3DCGアニメーションやプロジェクションマッピングを駆使して大人から子どもまで楽しめるグラフィカルなデジタルアート作品として描き、9つの立体映像空間で浮世絵の世界に没入できるイマーシブ体感型デジタルアートミュージアムです。
これまでに名古屋、イタリア・ミラノ、鹿児島で開催し、15万人を超える方にご来場いただきました。
会場内は全て写真・動画の撮影が可能で、幻想的な浮世絵の世界に飛び込んで撮影いただけます。

「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」は、大河ドラマ「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~」の主人公 蔦屋重三郎ゆかりの地である台東区に2025年2月1日(土)にオープンします。ドラマ館では、登場人物の衣装や小道具の展示等が行われます。
時代を超えて世界を魅了し続ける浮世絵の傑作の数々がダイナミックに躍動する期間限定のイマーシブ(没入型)展覧会と、「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」ぜひどちらもお楽しみください。


「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」×「動き出す浮世絵展 TOKYO」相互割引割引 概要
割引対象:「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」の来館記念証をご提示いただいたお客様
※ご本人様のみが割引となります。
※「動き出す浮世絵展 TOKYO」のチケット半券またはオンラインチケット画面を「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」会場でご提示いただく場合も割引となります。
割引金額:当日チケット料金より100円引き
※他優待・クーポンとの併用不可
実施期間:2025年2月1日(土)~2025年3月31日(月)
利用方法:会場券売機(現金のみ)にて当日割引チケットを購入ください
※「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」会場での割引利用方法は入館券をご購入の際「動き出す浮世絵展 TOKYO」のチケット半券またはオンラインチケット画面をご提示ください。
割引金額は大人(中学生以上)100円、小人(小学生)50円となります。

動き出す浮世絵展 TOKYO 開催概要
【名称】 動き出す浮世絵展 TOKYO
【日時】 2024年12月21日(土)~2025年3月31日(月) 9:30~20:00(最終入場19:30)
<休館日> 2024年12月31日(火)・2025年1月1日(水)のみ、その他期間中休館日なし
【会場】 寺田倉庫 G1ビル(東京都品川区東品川2-6-4)
詳細はこちら