パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション、Media Production SuiteのVideo Mixerプラグインが AI×顔検出技術を活用した自動顔フィルター処理と、 顔ピクチャーインピクチャー(PinP)に対応

 パナソニック エンターテインメント&コミュニケーションは、高品質な映像制作が簡単に行えるソフトウェアプラットフォーム「Media Production Suite」の有償プラグイン「Video Mixerプラグイン AW-SF400G」のバージョン2を2025年度第1四半期より提供しますと発表した。

 これまでにも、グリーンバックなどの特別な設備を用意することなく人物を背景から切り抜き、別の映像と簡単に合成できる「AI Keying」や、1クリックで様々な合成パターンを呼び出せるスマートスイッチング機能など、多彩な編集機能を提供してきたVideo MixerプラグインAW-SF400G。バージョン2では、より高度なAI技術を活用した新機能を追加します。
近年、インターネット配信やテレビ番組、イベント映像制作など、様々な現場でプライバシーへの配慮が重視され、無関係な人物が映り込んでしまうことを避ける対応が求められています。しかし、人物を避けながら撮影することは困難な状況が多く、後処理で顔にモザイクをかけるためには多くの時間と労力が必要になります。そこでVideo Mixerバージョン2では、高精度なAI顔検出技術とAI顔認証技術を組み合わせたリアルタイムのモザイク処理「AI Effect Filter」を搭載。プラグインをPCにインストールして撮影すると自動で顔を認識し、モザイクなどの指定したフィルター処理を施すことができます。

さらに、バージョン2ではライブ映像制作をより一層効率化する自動顔PinP処理「AI Face Crop」も搭載。AI顔検出技術を活用して任意の人物を認識・追尾し、顔PinPの自動挿入を可能にします。これにより、対象ごとにカメラを準備する必要がなくなり、カメラ1台で誰でも簡単に複数人の顔PinPを表示させることが可能。放送業界のみならず、企業イベントや講義配信など様々なシーンで円滑な映像制作をサポートします。
 バージョン2では、この他にもオーディオ入出力への対応や外部API対応などライブ映像制作を効率化する多彩な機能を追加。これまで以上に現場作業を省力化する制作環境を構築できます。
当社は、これからもMedia Production Suiteを通じて多様な制作現場の課題を掘り起こし、解決へ導くための機能を拡充していきます、と話した。

なお、Video Mixerプラグインバージョン2は、2025年4月6日から4月9日(現地時間)に米国ラスベガスで開催される国際放送機器展「2025 NAB(National Associations of Broadcasters)Show」に出展を予定しています。