アストロデザイン、非圧縮8K映像を扱う実システムに、 4コア標準外径マルチコアファイバ伝送ユニットを世界で初めて実装

 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICTエヌアイシーティー、理事長: 徳田 英幸)未来ICT研究所、アストロデザイン株式会社(アストロデザイン、代表取締役社長: 鈴木 茂昭)及び株式会社フジクラ(フジクラ、取締役社長CEO: 岡田 直樹)は、4コア標準外径マルチコアファイバ8本を有するマルチコアファイバケーブルを開発し、非圧縮8K映像を扱う実システムに、超大容量データ伝送ユニットとして実装することに、世界で初めて成功しました。


 非圧縮8K映像システムでは、1映像当たり毎秒70ギガビット程度のデータを伝送する必要があり、1台の非圧縮8Kカメラごとに単芯のシングルモードファイバ1本が使われます。開発したマルチコアファイバケーブルは、直径3 mmのケーブル内に、2種類の標準外径(125 μm)シングルモード4コア標準外径マルチコアファイバを合計8本有しており、非圧縮8K映像システムで従来使われていた、単芯のシングルモードファイバ32本分に相当します。

 今回、マルチコアファイバケーブルを用いた伝送ユニットを導入することにより、僅かしか余裕のない情報配管や建物内のスペースを通し、クリーンルーム内に設置された複数の8Kカメラからの大容量映像データを、別の建物に有る8K映像合成装置までの300 mを伝送し、安定したシステム動作を実現することに成功しました。
 本成果により、従来は導入が難しかった、情報配管や配線スペースに余裕のない建物内や建物間をまたいで、非圧縮8K映像システム等の大容量データ伝送が必要となるシステムを導入することが可能になります。

【ポイント】
■ 4コア標準外径マルチコアファイバ8本を有するマルチコアファイバケーブルを開発
■ 非圧縮8K映像を扱う実システムにマルチコアファイバ伝送ユニットを導入
■ 既存の各種情報配管や建物内部の僅かなスペースを用いた、超大容量情報伝送が可能に

詳細はこちら:https://www.astrodesign.co.jp/news/news-20250327-9097.html