アンリツ、OFC 2025にてテキサス大学ダラス校と協業し OpenROADM MSA準拠のデータセンターネットワークの制御と通信品質監視を展示

アンリツ(社長 濱田 宏一)は、2025年3月30日から4月3日まで米国サンフランシスコで開催される世界最大の光通信の展示会「The 2025 Optical Fiber Communication Conference and Exhibition(OFC 2025)」において、OpenROADM MSA(Multi-Source Agreement)に準拠して構築されたデータセンターネットワークに対して、制御と通信品質を検証する様子を展示しています。本展示は、テキサス大学ダラス校(以下、UT Dallas)と協働で実施しています。

AI(人工知能)活用やクラウドサービスの普及によりデータセンターの重要性が増す中で、データセンターネットワークの相互運用性の確保が一層重要となっています。そこでOpenROADM MSAでは、複数ベンダーによるネットワークの相互接続・運用を実現するため、統一された技術仕様の策定を推進しています。さらに、UT Dallasに設置されたOpenLabでは、これらのネットワークに対する相互接続性の検証が進められています。なお、アンリツも、OpenROADM MSAとOpenLab@UT Dallasのメンバーとして活動しています。

本展示では、OpenROADM規格に準拠し、複数ベンダーの機器で構築されたネットワークに対して、高密度・高帯域の光トランシーバ規格であるQSFP-DDを搭載したアンリツのネットワークマスタ プロ MT1040A(400Gテスタ)を用いたエンドツーエンドの通信品質検証を実演しています。このネットワークとMT1040Aは、特定のベンダーに依存しないネットワーク制御方式として、OpenROADMが策定するOpenROADM YANGモデル[※2]やOpenConfigが策定するOpenConfig YANGモデルで制御され、UT Dallasが運用するオーケストレーションシステムにより管理されます。MT1040Aとオーケストレーションシステムとの連携により、複数ベンダーで構築されるネットワークの効率的な検証や通信品質監視を実現しています。

一方、データセンター内のサーバーには実際の測定器を接続できないため、サーバーを含むデータセンターネットワークでのエンドツーエンドの通信品質を定量的に評価することが困難です。この問題への取り組みとして、本展示では、サーバー内に仮想測定機能を設置することで、実際のデータセンターのサービスに準じた通信品質の検証を実現可能な手法もコンセプト展示しています。

アンリツはOpenROADM MSAおよびOpenLab@UT Dallasでの活動を通して、データセンター相互接続ネットワークの課題解決に貢献してまいります。
本展示のROADMネットワークはOpenROADM Demoブースに設置され、OFCnetを介してアンリツブースおよびOIF(Optical Internetworking Forum)ブースに設置されたMT1040Aに接続されます。

【展示場所】
・OpenROADM Demo:ブース5128番
・OIF:ブース5745番
・アンリツ:ブース3118番