
AI Lab、複数の遠隔接客アバターを効率的に運用する技術で特許を取得
サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋、東証プライム市場:証券コード4751)の研究開発組織「AI Lab」と大阪大学大学院基礎工学研究科の先端知能システム(サイバーエージェント)共同研究講座は、複数の遠隔接客アバターを効率的に運用する技術を開発し、特許を取得したことを発表した。
特許番号:7644944号
発明者:【株式会社サイバーエージェント】馬場惇・岡本大和
【国立大学法人大阪大学】吉川雄一郎・石黒浩・中西惇也
本発明は、JSTムーンショット型研究開発事業、JPMJMS2011 の支援を受けたものです。
◾︎特許を取得した技術について
このたび取得した特許は、「複数の遠隔接客アバターを効率的に運用する技術」です。
本技術は、アバターとオペレータの間にファシリテータモデルを導入します。アバターの動作を最適化するファリシテータモデルと、オペレータである従業員がコミュニケーションすることで、業務状況の変化や正しい業務知識をアバターに取り込み、その案内が洗練される仕組みを実現します。
本技術を活用することで、商業施設での案内業務・オフィスでの受付支援・調剤薬局の遠隔接客など様々なシーンにおいて、アバターを運用するオペレータの負担を軽減しながら、運用規模拡大に貢献することが期待できます。
この記事を書いた記者
-
営業部所属
主に企画、広告営業を担当。
お付き合いで始めたゴルフが、今では一番の趣味。
最近ではギアにもこだわりをもっています。