
アルティウスリンク、やまがたワークプレイスで中高生向け「春休み企業見学会」を開催!
アルティウスリンク(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:若槻 肇、以下 アルティウスリンク)は、山形市にある事業所「やまがたワークプレイス」において、山形市と上山市の養護学校および特別支援学校に就学中の中学・高校生を対象にDE&I推進の職場を体感するイベント「中学・高校生向け 春休み企業見学会」を3月26日(水)に開催しました。
障がいのある学生のキャリア教育において、学生のセルフアドボガシースキル(自らの障がいを肯定的に捉え、社会ルールの中で必要な配慮を適切に求められる力)を育てることが重要だとされ、学生が自らの支援ニーズ、職業適性を理解できるような支援が望まれています。こうした背景から、一般就労の現場を見学いただき、将来のキャリア形成にお役立ていただくことを目的に本イベントを開催しました。
イベント当日は、学生の皆様とそのご家族、教育機関関係者の皆様も含め17名に参加いただきました。また、本イベントは山形テレビにも取材いただきました。
■一般就労の現場を見学~職場見学を通じ、自身のキャリア形成を考える
アルティウスリンクは、全国4拠点に障がい者雇用専門部署を設置しており、その一つであるやまがたワークプレイスの「山形グリーンユニット」では、27名(2025年4月時点)の障がいのあるスタッフがビニールハウス農業や館内清掃、落とし物管理などの事務作業のほか、「花と緑に包まれた街づくり」を推進する植栽業務を行うなど、個性・特性を活かした仕事を通じて社会活動にも貢献しています。
企業見学会では、まずアルティウスリンクの事業や障がい者雇用の状況についてご説明。その後、実際にスタッフが働いている現場をご案内しました。農作業については、ベビーリーフの選別・袋詰めの作業現場を見ながらご説明し、実際にビニールハウスで栽培している野菜をご覧いただきました。
この記事を書いた記者
-
営業部所属
主に企画、広告営業を担当。
お付き合いで始めたゴルフが、今では一番の趣味。
最近ではギアにもこだわりをもっています。