
ワキヤ技研、緊急告知ラジオ「Comfis―R2」
コミュニティFM特集
ワキヤ技研は、コミュニティFM放送局における高信頼性の防災ラジオや関連する放送機器の開発を広く展開している。
同社では、コミュニティ放送局「FMながおか」と連携した事業展開をしており、緊急告知ラジオでは、一波受信専用に録音機能を追加した「Comfis―R2」と、AM・FMダブルチューナーで高感度の「Comfis―W67」を開発製造している。「Comfis―W67」は、液晶表示で地震、津波、風水害等、聴覚障害者にも情報が伝わるよう考慮している。起動時間が約1秒、32のグループ別起動やセキュリティ機能、高起動性を追求した最も信頼度の高い防災ラジオがComfis方式である。
平成16年10月の新潟県中越地震で被災したコミュニティ放送局「FMながおか」と連携しての開発では、他の追従を許さない充実した高い信頼性が国内だけでなく海外でも実証されている。
同社では、「防災ラジオの機能向上に今後も取り組んでいく」としており、高感度、録音機能搭載はもちろん、防災ラジオの起動装置の開発製造、さらにComfis信号を使った屋外拡声装置が安定した動作で長岡市や全国に広がっている。
写真は「Comfis―R2」
全文は7月31日付け6面に掲載
この記事を書いた記者
- 元「日本工業新聞」産業部記者。主な担当は情報通信、ケーブルテレビ。鉄道オタク。長野県上田市出身。
最新の投稿
情報通信2025.04.02古野電気が世界初、リモートでのVDR年次性能試験に成功
情報通信2025.04.02アンリツ、独EDAGの無線通信テストを強化
情報通信2025.03.31NEC、顔認証技術を活用したウォークスルーゲートを受注 空港における帰国手続を更にスムーズに
CATV2025.03.31CNCIなど、AIアナウンサー×記事で実証実験に着手